結道について
日本のふろしき文化を
今の時代のスタイルで学び伝える
結道とは
結道は、日本で唯一ふろしきの流派です。
千三百年前から現在まで受け継がれてきた日本の風呂敷の基本の包み方や結び方を、
「ふろしき文化」として後の世に伝承していくことを志し活動をしています。
結道オリジナルメソッド
ふろしき文化の伝統を重んじながら、現在の生活様式に合わせ、毎日使える風呂敷活用術が組み込まれています。
バックインfuroshiki やキッチンfuroshikiなど一枚の風呂敷でエコでミニマムにもかかわらず暮らしが華やかになるそんなご提案をしています。
「結道®︎ 折り結び」メソッド
結道オリジナルの所作結びは基本の結び方に所作が組み込まれています。
お稽古で日々繰り返し続けることで美しい手の動きが身につきます。
美しい手の動きができるようになると、美しい立ち居振る舞いができるようになります。
「結道®︎ 所作結び」メソッド
お稽古を続ける中で身に付くのは技術だけではありません。
伝統を重んじ落ち着きある静な部分は(結)
これからの未来へ新しいスタイルで伝承する(道)バランスよく進めてまいります。
お稽古を通じて集中力を養い自分自身の心を整えていく時間でもあります。
結道の目的は風呂敷の知識や活用技術そのものではなく、和の美しさであり、贈り物の風習であり、シンプルな一枚の布であり、エコロジーであり、、、そういうものを包含する日本文化を、私たちの生活に浸透させ未来へ繋いでていくことです。エシカルな取り組みなど、社会全体が人に優しく、地球にやさしい環境を目指しています。またその過程に障害者の支援につなげるなど、日々の生活を豊かにすると同時に、持続可能な社会を実現していくことも志しています。
結道はそういった観点で研鑽を積んでいくものです。
また、自分の生活の中で使って行くだけでももちろん大歓迎です。
体験会を通じて使い方に触れてみてください。
使ってみてよかったら、まずは「初伝」でお稽古をスタート。
大小様々な大きさの風呂敷がセットになっており、いろんなシーンでの基本の結び方や包み方を学べます。
ご家族など身の回りの方とご一緒に活用していただけたら幸いです。
それでは結道のふろしきお稽古の世界をお楽しみください。
結道のすすめ
お稽古体験
ふろしきカルチャーが初めてという方は、まず体験から。
初伝
初めての方も経験者もまずは基本を学びます。
中伝
折り結び、所作結びも学びます。
教伝
講師を目指す方・初伝、中伝をより極めたい方に。
結伝
風呂敷を通じてさらに学びを深めたい方・日本文化の良さを未来へ伝えたい方に。
社中
支部師範講師として「結道」の活動を伝承していきたい方に。
このような方に
風呂敷が好きで結道スタイルを学びたい方
風呂敷の基本をしっかり学びたい方
新しい風呂敷の活用法を学びたい方
「折り結び」を学びたい方
「所作結び」を学びたい方
風呂敷から日本文化を学び文化教養を身につけたい方
暮らしのマナーや所作を身につけたい方
将来、結道の講師活動をしたい方
エコ、SDGsに取り組んでいる方、取り組みたい方
福祉支援や地域活動に役立てたい方
ぜひお気軽にお問い合わせください。
法人向け風呂敷ラッピング
ふろしきラッピングで販売している商品が一番素敵になるようなご提案します。まずは基本の包み方と結び方をマスターしていただき、ふろしきラッピングのアレンジ思考も含めスキル身をにつけていただきます。風呂敷柄の選定やオリジナルな包み方結び方を創作し、スタッフの人への研修も行います。
オンラインサロン
まだまだ知らない風呂敷の世界!!他の人は風呂敷をどんなシーンでどんな使い方をしているのか?そしてもっと幅広く和文化や暮らしのマナーを気軽に学んでみたい。もっと健康で若々しく人に優しく生きていきたいなど、より豊かなライフスタイルのきっかけとなる場を開設予定です。メンバーそれぞれが、自分の専門分野の講師として、さまざまな知識と情報のシェアをしていくようなコミュニティーを目指していきたいと思っています。
結道受講生はもちろんビジター参加も可。
講師プロフィール
麦わら王子
准師範生
泉さん
准師範生
えみこさん
准師範生
あっちゃん
准師範生
聖子さん
准師範生
まちくん
准師範生